田島英一(Tajima Eichi)

現在、慶應義塾大学総合政策学部助教授・修士(文学)。
1985年、慶應義塾大学文学部卒。1987年、同大学修士課程修了、1992年同大学博士課程単位満期退学。
主な前歴は、慶應義塾大学総合政策学部専任講師(1994年-2000年)。

主な業績は以下の通り。『続・中国語教授法試案(完結編)』陳淑梅、董燕、馬燕、許曼麗、氷上正、重松淳、金文京、田島英一共著(慶応義塾大学SFC言語コミュニケーション研究所、1995年)『中国語で読む21世紀の中国』陸明、田島英一、慶應義塾大学SFC・21世紀の中国を考える会共著(白帝社、1999年3月)『インテンシブ中国語-集中型中国語講座-』重松淳、氷上正、田島英一編著(東方書店、2000年10月)『「中国人」という生き方』(集英社新書、2001年3月)『上海 大陸精神と海洋精神の融合炉』(PHP研究所、2004年1月)「美国人権外交政策失敗的背景、全球管理以及中日合作的可能性」『面向21世紀的中国東北地方与日本国際学術研討会論文集』遼寧大学、2000年。「中日人権対話的意義」『第四次中日青年論壇』中国社会科学院日本研究所、2001年1月。「国際特徴的内在化、国内特徴的外在化与中日両国」『当代日本社会思潮』世界知識出版社、2001年9月。「メディアに見る中国のグローバル化と言語の壁」『Inter Communication』NTT出版、2002年8月。「将歴史問題当作一個機遇――以“従軍慰安婦”問題為例」『東北淪陥史研究2002年第四期』東北淪陥十四年史編纂委員会、2002年。「神奈川県民際外交的作用和影響」『第六次中日青年論壇 中日邦交正常化30周年的思考』世界知識出版社、2003年3月。「ポスト江沢民『胡錦涛政権』の実情と課題」『東アジアレビュー』東アジア総合研究所、2003年4月。「後発国民国家のナショナリズムとガバナンス-中国「チベット問題を例に」『総合政策学の最先端Ⅲ 多様化・紛争・統合』慶応義塾大学出版会、2003年10月。