高橋祐三(Takahashi Yuzou)

現在、東海大学教養学部助教授・法学修士。
1966年生まれ。
1990年慶應義塾大学法学部政治学科卒。1991年9月 中国・北京語言学院、北京大学留学(1991年9月-1993年7月)。1994年慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。1997年3月慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。
主な前歴は、武蔵野短期大学国際教養学科非常勤講師。

主要な業績は以下の通り。論文「民主諸党派・社会諸団体」(財団法人霞山会『中国総覧2004』ぎょうせい、2004年)。論文「民主諸党派・人民政治協商会議・人民代表大会」(国分良成編『叢書現代東アジアと日本第2巻 中国政治と東アジア』慶応義塾大学出版会、2004年)。書籍共訳『羊の門』(李佩甫著、辻康吾監修、勉誠出版、2003年)。論文「文化大革命と民主諸党派の命運」(国分良成編著『中国文化大革命再論』慶應義塾大学出版会、2003年)。論文翻訳「文化大革命の起源」(Roderick MacFarquhar論文、国分良成編著『中国文化大革命再論』慶應義塾大学出版会、2003年)。論文「拡大する中国ビジネス」(東海大学教養学部国際学科編『国際学のすすめ』東海大学出版会、2003年)。論文「WTO加盟と中国経済―農業・国有企業改革・失業問題を中心に―」(財団法人日本ILO協会『世界の労働』第52巻、2002年7月)。書評論文「書評『深層の中国社会―農村と地方の構造的変動―』」(アジア経済研究所『アジア経済』第42巻第10号、2001年10月)。事典項目『岩波現代中国事典』(天児慧ほか編、岩波書店、1999年)。論文「北京市民の汚職に対する認識と態度」(東海大学社会科学研究所『近代化政策下の中国の社会変動』1999年)。論文「中国における政治協商会議と民主諸党派―一九五四年の全人代開設をめぐって―」(日本現代中国学会『現代中国』第71号、1997年7月)。論文「中国建国初期の『政党政治』とその限界―統一戦線工作部での論争を中心に―」(慶應義塾大学『法学政治学論究』第31号、1996年12月)。書籍共訳『文化大革命十年史 上下巻』(厳家祺著、辻康吾監訳、岩波書店、1996年)。