阿古智子(Ako Tomoko) 現在、姫路獨協大学外国語学部中国語学科助教授・博士(Ph.D.)。 1971年生まれ。 1994年大阪外国語大学外国語学部中国語学科卒。1996年名古屋大学国際開発研究科修士課程修了、2003年香港大学教育学系Ph.D.(Doctor of Philosophy)取得。 主な前歴は、駐中国日本大使館専門調査員(2001年-2003年)。 主な業績は以下の通り。「通過網絡建設促進農村発展和提高婦女的社会地位:以戦後日本的経験為案例」『中日農村婦女参与市場振興家郷経済案例』経済科学出版社、2004年出版予定。「中国農村の土地制度に関する諸問題と改革の動向」『国際農林業協力』社団法人国際農林業協力協会、2003年2-3月号。Strategic Ambiguity of Chinese Public Space and Private Space: Ethnographic Study of Three Shanghai’s Middle Schools under the Socialist Market Economy. The University of Hong Kong、2003年(Ph.D. thesis)。「从「上訪」的「曖昧性」看中国農村社会的権力、利益和秩序:内蒙古赤石村「上訪」研究為例」『中国農村研究2002年巻』華中師範大学中国農村問題研究中心中国社会科学出版社、2003年。「学校組織を通してみる現代中国における国家と社会の関係:上海の公立・私立中学校におけるフィールドワークを手がかりに」『アジア研究』アジア政経学会、2002年4月。「中国における出稼ぎ労働者子弟の教育問題」『東亜』霞山会、2001年9月。「中国農村地区における民弁学校の活性化と地域の人づくりにむけての課題:湖南省の貧困県桑植県における実地調査から」『国際開発フォーラム』名古屋大学大学院国際開発研究科、1996年6月。 |