共同研究室内プリンタの使用方法(WindowsXPのサンプル)
01−1.「スタートメニュー」から「プリンタとFAX」を選択します。
→ 選択できた場合⇔選択できなかった場合
01−2.「スタートメニュー」から「コントロールパネル」を選択します。
→ 選択できた場合⇔選択できなかった場合
01−3.「マイコンピューター」を開き、左側にある「コントロールパネル」を選択します。
→ 選択できた場合⇔選択できなかった場合
02−1.開いた「コントロールパネル」がこのような表示の場合、「プリンタとその他のハードウェア」を選択します。
→ 選択できた場合⇔「コントロールパネル」の表示が異なる場合
02−2.開いた「コントロールパネル」がこのような表示の場合、「プリンタとFAX」を選択します。
→ 選択できた場合⇔選択できなかった場合
03−1.「プリンタを追加する」を選択します。
→ 選択できた場合⇔選択できなかった場合
03−2.左側の「プリンタのインストール」を選択します。
→ 選択できた場合⇔選択できなかった場合
04.「プリンタの追加ウィザード」が立ち上がるので、「次へ」を選択します。
→ 選択できた場合⇔ウィザードが立ち上がらなかった場合/選択できなかった場合
05.「ネットワークプリンタ、またはほかのコンピューターに接続されているプリンタ(E)」を選択し、次へ進みます
→ 進めた場合⇔進めなかった場合
06.「指定したプリンタに接続する(プリンタを参照するにはこのオプションを選択して「次へ」をクリック)(C)」を選択し、「次へ」をクリックします。
→ 進めた場合⇔進めなかった場合
07.「プリンタ(P)」の右に「\\priter\Canon MP770 Series Printer」又は「\\printer\Canon LBP3200」と打ち込み、「次へ」をクリックします。
→ できた場合⇔できなかった場合
08.「プリンタの接続」ウィンドウが立ち上がるので、「はい」を選択し、続行します。
→ 「はい」を選択した場合⇔「いいえ」を選択した場合
09.「はい」・「いいえ」のどちらかを選択し、「次へ」を選択します。 → 次へ進む
10.「完了」をクリックして終了します。 ⇒終了する場合
13.内田までお問い合わせください。 → FAQページに戻る⇔トップページに戻る⇔このページのトップに戻る