共同研究室内プリンタの使用方法(WindowsXPのサンプル)

ここをクリックして開始してください
























































01−1.「スタートメニュー」から「プリンタとFAX」を選択します。
 → 選択できた場合選択できなかった場合

01−2.「スタートメニュー」から「コントロールパネル」を選択します。
 → 選択できた場合選択できなかった場合

01−3.「マイコンピューター」を開き、左側にある「コントロールパネル」を選択します。
 → 選択できた場合選択できなかった場合

02−1.開いた「コントロールパネル」がこのような表示の場合、「プリンタとその他のハードウェア」を選択します。
 → 選択できた場合「コントロールパネル」の表示が異なる場合

02−2.開いた「コントロールパネル」がこのような表示の場合、「プリンタとFAX」を選択します。
 → 選択できた場合選択できなかった場合

03−1.「プリンタを追加する」を選択します。
 → 選択できた場合選択できなかった場合

03−2.左側の「プリンタのインストール」を選択します。
 → 選択できた場合選択できなかった場合

04.「プリンタの追加ウィザード」が立ち上がるので、「次へ」を選択します。
 → 選択できた場合ウィザードが立ち上がらなかった場合/選択できなかった場合

05.「ネットワークプリンタ、またはほかのコンピューターに接続されているプリンタ(E)」を選択し、次へ進みます
 → 進めた場合進めなかった場合

06.「指定したプリンタに接続する(プリンタを参照するにはこのオプションを選択して「次へ」をクリック)(C)」を選択し、「次へ」をクリックします。
 → 進めた場合進めなかった場合

07.「プリンタ(P)」の右に「\\priter\Canon MP770 Series Printer」又は「\\printer\Canon LBP3200」と打ち込み、「次へ」をクリックします。
 → できた場合できなかった場合

08.「プリンタの接続」ウィンドウが立ち上がるので、「はい」を選択し、続行します。
 → 「はい」を選択した場合「いいえ」を選択した場合

09.「はい」・「いいえ」のどちらかを選択し、「次へ」を選択します。 → 次へ進む

10.「完了」をクリックして終了します。 ⇒終了する場合

12.お疲れ様でした。 → FAQページに戻るトップページに戻るこのページのトップに戻る
プリンタは以下の2台になっています。

・CanonMP770(プリントサーバー:PRINTER)
カラーインクジェットプリンタ(FAX、コピー、プリンタ複合機)
デフォルトではカラー・両面印刷の設定になっています。(高速に印刷したい方は各自で設定を変更してください)
学部生は主にこのプリンタをご使用ください。
・CanonLBP3200(プリントサーバー:PRINTER)
モノクロレーザープリンタ
デフォルトでは高解像度印刷・トナー節約モード(高速印刷・濃度設定などは各自で行ってください)
大学院生予算によるもの。
*注意事項
PRINTERで管理していますので、PRINTERで印刷ウィンドウが起動します。
デュアルディスプレイ(冷蔵庫右にある2画面のパソコン)を使用している方がいましたら一声かけてあげてください。










































13.内田までお問い合わせください。 → FAQページに戻るトップページに戻るこのページのトップに戻る